ゆっけりん大賞とは!
漫画、アニメ、ゲームの分野において審査員・ゆけ/るんが定めたこの年を代表する活躍をされた優れた作品におくられる賞のことである。
が、初開催であること、2020年はそもそも漫画やアニメに触れられていないため選考が非常に厳しいものとなりました。
よって、2020年以前の作品も含めることとする。
もう滅茶苦茶やないか
ゆっけりn大正2020~~~~~!!!!!!!!
漫画の部
ワルキューレのキコ(全4巻)
あらすじ・7年前、巨神族と人類の存亡をかけた戦いが人知れずあった。姫子の姉・羽華とその仲間たちは神に選ばれた戦士・葬送姫(ワルキューレ)となり、命と引き換えにその戦いを終わらせた。
そして現在、女子高生となった姫子の前に再び巨神族が現れ……!?
審査員コメント
ヤングチャンピオン烈にて連載されていました。
主人公のキコ(姫子)というネーミングがまずシンプルで可愛らしく、しかし戦闘シーンでは凛と見えるのが印象的だった。
バトル漫画ですが青年向けであり、エロっぽかったりもあるけどグロが多いかな。すごくきれいでかわいらしい子が臓物をぶらさげてるのが独特でよかった。
漫画は色々読むけれど、特に好きでおすすめしたい作品。好き過ぎてこういう場でちゃんと伝えたかった。それができただけ、ゆっけりん大賞をやってよかったと思う。
ライトノベルの部
創約 とある魔術の禁書目録
あらすじ・科学と魔術が混在する世界。
ここは、超能力をカリキュラムとする科学サイド最高峰の学園都市。人口の8割が学生というこの街で、ついに、あらゆる住人がウキウキソワソワする季節がやってきた!
クリスマス・イヴである。
街並みからして楽しげな喧噪を見せる中、平凡な落ちこぼれ少年・上条当麻もこのイベントに乗り遅れまいと! 補習に勤しんでいた……。
デフォルトの不幸体質野郎を尻目に、彼の寮に居候する銀髪シスター・インデックスはいつもと違う心躍る光景に、新たな食いしん坊スキルを発動!? それを必死で止めようとする上条の前には、イヴの空気にやられた御坂美琴まで現れて、『創約』編は賑やかに開幕する!!
審査員コメント
一般では禁書しか買ってないと思う。まじでなんも読んでないわ。
読んだのだいぶ前だからあいまいだけど、新シリーズとして色々再編されてたなあと思う。新約が上条のいない時のスタートで、ワールドワイドな回り道だったりとにかくキャラが増えたりと禁書らしいハチャメチャが極まっていたのに対し、レギュラーメンバー中心で、さらに一方通行が戦わない、など大きく変わっていった。まだ2巻買ってないけど、禁書の「これから」が非常に楽しみになるライトノベルの金字塔にして最先端。期待している。
アニメの部
アニメOP部門
地平線ストライド
アニメ・ヤマノススメ サードシーズン
審査員コメント
2018年でびっくりしたわ。
もう笑うしかない 最後にみたアニメがこれしか出てこなかったわ。
曲としては最高だった、きゅん!ふぁん!
自分はあおいchangのバージョンを一番聴いてる。
アニメED部門
色違いの翼
審査員コメント
またヤマでごめん!!
シンフォギアとかも見てたんよ。でもこれしかなかった。
あおいVer.とひなたVer.があるんだけど、歌詞がそれぞれで違います。通常バージョンと違いふたりの個性が表れているんだけど、ウーン良すぎて泣いちゃったね。
TVアニメの部
ヤマノススメ サードシーズン
あらすじ・夏休みが終わり、新学期が始まった。高校1年生のあおいは、夏休みに登った富士山で、幼なじみのひなたがプレゼントしてくれた人形のお礼をしたいと考えていた。アルバイト先の先輩・ひかりからアドバイスをもらったあおいは、ひなたに筑波山への登山を提案する。
審査員コメント
ヤマしか見れない。
候補にシンフォギアとこれしかなかったんだけど、ヤマになりました。
今期ではほのかchangも仲間に加わっていますが基本的にはいつもの感じ。かえで先輩が受験で少し出番が減っていましたね。個人的にバイト姿のあおいchangの姿が一番萌えます。登山服も好きだけど、あのふたつ結びは世界を救う。
劇場アニメの部
魔法少女リリカルなのは Detonation
あらすじ・ごめん見つからなかったわ。
審査員コメント
前作Reflectionとの前後編構成の後編にして魔法少女リリカルなのはシリーズ最新作。
もうのっけから戦闘シーンで、アニメ映画ではあまりみない「ほぼ戦闘」な映画だった。その中で美しい愛やキャラの掘り下げもうまかったし、いつものメンバーの魔法が最新の映像で綺麗に映るしなにより迫力がすごい。なのはの砲撃(表記がおかしいかもだけどもうこれでしか形容できない)の音圧がすごくてビリビリくるし、機動性に優れたキャラのアクションも細かく躍動感にあふれていた。演技面も言うこと無し。Ref、Detでは主人公のコピーキャラが3人出てくるんだけど、同じ声優を起用してここまで演じ分けられるのは、やはりベテランにしてトップレベルの声優の力を感じざるを得なかった。展開もいつも通り魔法少女らしくムネアツ。
間違いなく最高のアニメ映画だった!
ゲームの部
エビコレプラス アマガミ
審査員コメント
もうあかんわ 何年前よ しかもまだ未完走やしな お前 お前 何しとん
自分は七咲ルートが好きでしたが、一目ぼれしたヒロイン「上崎裡沙」にすべての期待を込めて選考しました。
候補にはマインクラフト、ダンジョントラベラーズ2が挙がりましたが、結局遊べてないのでだめでした。
ソーシャルゲームの部
アリス・ギア・アイギス
審査員コメント
今年一番遊んだかと思いきやログインのみがだいぶ続いていたし、しょっちゅう途切れていたみたいでした。3Dシューティングですが、キャラを着せ替えたり舐めるように見るのが主な用途なように思われます。かっこよくするのもさらにかわいくするのもエロくさせるのもあなた次第。コラボ先が想像できなかったり、イベントが意味わからなかったりするのもこのゲームではよくあること。
しかし終盤となるとよく落ちるようになってしまった。容量にかなり左右されると思います。お前のことやぞFGOォ!お前消すからなオイ
音楽の部
ほほえみDiary
審査員コメント
ゲーム「アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージ」のイベント楽曲。
愉華の妻であり担当アイドル、高森藍子(の組んでいるユニット『インディゴ・ベル』)の楽曲。
あまりにも良すぎておいそれと聴けないらしい。あほか。
ゲームミュージックの部・審査員特別賞
Fall in Love
審査員コメント
ソーシャルゲーム「Tokyo 7th シスターズ」のイベント楽曲。「高森藍子が作品出してたら問答無用で一位になるけど、どうなの?」と思ったので高森藍子がランクインしている作品には別枠で審査員特別賞をもうけております。え?逆?
ストーリー込みで聴いてほしい一曲。ナナスタ年少組を好いていた層からも非常に高い評価が出ていたことから、この作品がたくさんの人に愛されているのだということがわかった。曲としても非常に高い完成度。使っている楽器はごくふつうのバンドサウンドが基本であり、歌詞も際立って未来の未来感はないが、これからも愛されていくアイドルの魅力を引き出すことに成功している。いい曲です。
ロック部門
NEW HORIZON / Nothing's Carved In Stone
審査員コメント
新たな試みを続けるナッシングスの新曲。
リフやバッキング、歌詞などナッシングスらしくもヴィンテージ機材の導入により深く音色が染みている楽曲に仕上がっている。
Gravity / BUMP OF CHICKEN
審査員コメント
「結局どっちにしよう。うーん決めらんにゃい!」って感じだよ。もういいだろ
アカシアのほうが注目されがち(たしかにあの曲は自分の中でもバンプトップ5に食い込むくらいいい曲だが)だけど、歌詞や曲全体で見るとGravityの方が「好き」だった。
その他の部門
配信者部門
てんしちゃん
審査員コメント
愉華の最も大きな発見であり、るんの生まれた理由。載せたくないからURLとか載せない。普段の俺の態度でわかってると思うけどお前らには名前しか教えてやんね~!
YouTuber部門
もこうの実況
ch: https://www.youtube.com/channel/UCENoC6MLc4pL-vehJyzSWmg
審査員コメント
ポケモン剣盾が発売され、彼自身のスタイル「厨ポケ狩り」が研ぎ澄まされて再燃したもこう。登録者も100万を突破、シャルルの歌ってみたが1000万回再生など目覚ましい飛躍が見られる。色違いのコオリッポやマンダの復活など、今年のもこうは「厨ポケ狩り講座」時代よりも輝いていると個人的に感じた。
鳴神裁
https://www.youtube.com/channel/UC4XkrZwqFWeHNOS3uI5Oh_Q
現在メインチャンネル凍結中。
審査員コメント
VTuber界の悪やゴシップを裁く系V。敵が多くて笑える。見ているVが鳴神しかいないからこうなった。サブチャンでのゲーム配信や雑談は普通のVとして面白く見れる。
声優部門
蜂蜜檸檬
審査員コメント
例によってURL載せない。
期待の新人同人声優にして配信者。発売されている作品はどれも神作品であり、ファン想いの為ファンの趣向に沿った作品も考えてくれているみたいだ。
これからが最も期待できる超大型新人声優。
プロアマ問わず選考したが声の好みや作品のすばらしさによって決定した。
以上だ!!!
受賞された皆様におかれましては、今後の活動をより一層期待しています。
ゆっけりん大賞2020 閉幕。
読んでくれてありがとうな!気になる作品、おすすめの作品があったらゆけかるんに教えてください。
2021年 2月25日 ゆけ/るん